1895(明治28) | 「アイヌの木偶と云へる物」『東京人類学雑誌』109号;『鳥居龍蔵全集』第7巻:441−443 |
1899(明治32) | 「千島土人制作の木偶」『東京人類学雑誌』163号;『鳥居龍蔵全集』第7巻:443−445 |
1902(明治35) | 「千島土人の土俗」『東京人類学雑誌』190号;『鳥居龍蔵全集』第7巻:439−441 |
1903a(明治36) | 『千島アイヌ』吉川弘文館;『鳥居龍蔵全集』第7巻:1−98 |
1903b(明治36) | 「北千島アイヌの入墨に就て」『東京人類学雑誌』;『鳥居龍蔵全集』第7巻:445−447 |
1904(明治37) | 「千島アイヌに就いて」『地学雑誌』16巻191・192号;『鳥居龍蔵全集』第7巻:425−435 |
1913(大正2) | 「民族学上千島アイヌの位置」『民俗』1年2報;『鳥居龍蔵全集』第12巻:700−706 |
1919(大正8) | 『考古学民族学研究・千島アイヌ』Etudes Archeologiques et Ethnologiques.Les Aenou des Iles Kouriles.東京帝国大学理科大学紀要第42冊第1編;『鳥居龍蔵全集』第5巻:331−553 |
1933(昭和8) | 「北千島アイヌの仮面」『ドルメン』2巻1号;『鳥居龍蔵全集』第7巻:447−449 |
1939(昭和14) | 「ミルン氏と私の北千島探査に就て」『武蔵野』26巻4号;『鳥居龍蔵全集』第7巻:435−438 |